2007-01-01から1年間の記事一覧

ファシズムの臭い

相変わらず時宜を逸した話題。 以下の記事を(作者に従って主に末尾の方の部分だけ)読んだのだが。 2007-08-01 - 地を這う難破船 で、読んで、自分は小泉純一郎という人間はやっぱ好きになれないな、といった感想を持った。 ここでもう一度孫引きさせてもら…

体験の風化

今日気になったブログはこれ。 http://d.hatena.ne.jp/Schwaetzer/20070809 いつもと違って、最初読んだときは、とくに総論的に反対する気分にはならなかった。 書いている人の真摯さが、ある程度伝わってきたからである。 「平和の大切さ」「唯一の被曝国」…

リベラルとは何か その親和性

またこのブログで書かれていることが気になったので。 政界再編の対立軸は「タイゾー VS. イチロー」だあ - アンカテ まず、なぜ次のような嘆きができるのか、理解に苦しむ。アンカテなかの人いわく、 やっぱり、公明党+労組+公務員+マスコミ+旧経世会の政権…

もはや高齢者バッシング?

今日も同じブログから違うエントリ ずっと高齢者のターン - アンカテ 我ながらちょっとしつこいかもしれない。そんなにヒドイ事が書かれているわけじゃないんだけれども。 なんでこのブログの言う事にいちいち馴染めないのかなあ、と考えるに、きっと時代に…

勝ったのは自民党(ただし旧)

じつはもともとブックマークが多くて見たのはこのページだった。 勝ったのは無党派・リベラルか労組・マスコミか - アンカテ これについて言いたいことは多くないんだけど、小沢氏にまだこんなに期待する人がいたんだ、ということを認識。 しかも、じつはホ…

世代別院を作るなら

再提言:世代別二院制 - アンカテ こんな姥捨て山みたいな事できるわけがないので、思考実験という所なのだろうけれど、それにしては説得力を感じなかった。 ブックマークで、そんなに若者が絶望してる?と疑問の人もいたが、絶望だの不信だのがスタティック…

世代をめぐるタワゴトというかあれこれ

またブックマークの多いやつを読んで思ったこと。

夏休みナシ!

今日はヤフーで見たこれ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000000-mailo-l08 とりあえず要点を引用 (前略) 牛久市では、長年の慣行で7〜9月に7日間の夏季休暇が認められてきた。池辺市長は04年度に5日間に削減、今年4月、組合に全廃を…

ここまで言うか

これについて。 格差社会って何だろう - 内田樹の研究室 例によって沢山ブックマークされていると覗きたくなるわけで、しかし内田樹というひとはここまで言う人だったのか。 分かってる人は今さら驚かないんだろうけど、ネットウヨとケンカしてるイメージだ…

賞与返上なんてとんでもない

あまりタイムリーな事はここに書いたことない気がするけど、さすがにしかしこれはないのではないか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070711-00000011-jij-pol 本文も引用させていただく。 年金の記録漏れ問題で、社会保険庁の全職員1万7000人のうち、…

今後のイメージを左右するのは何か?

そもそも戦後から70年代まで、日本の戦争犯罪が国際的にいくら語られようと日本という国のイメージはゆがんでいたとは思えないのだが、どうだろうか。 私の記憶では、戦後日本が、「何訳のわかんない事言ってるの?日本て平和憲法を掲げた穏健な国じゃなか…

もしイメージがゆがんでいるとしたら誰のせい?

さきほどナチスドイツがあろうと、われわれはドイツ人にたいして何も含むところはない、と書いたが、もしドイツでネオナチではないけど、当時の出来事でほぼ共通認識となっていることに関して、あれこれ言い訳しだして、フランスやポーランドにたいして歴史…

ゆがんだイメージを抱いているのは誰か?

例の意見広告を出した人のなかに花岡信昭さんという人がいて、その人がネットでいろいろと書いているのを読んだ。 これについて、ちょびっと言いたいことがあるので、中身を見てみよう。まずここに一番首をかしげてしまうのだ。 国際社会では一方的な言説に…

処罰について

細かい事をいえば、ひとつふたつ処罰例があるから、何だというのか。 制限速度80キロの法律を作りました、100キロオーバーのクルマは検挙しました、で? その他多くの50キロオーバー程度ののクルマは見逃していました、では話にならないだろう。 今問…

本質を分かろうとしない人たち

例の意見広告というのはもちろん、アメリカにて行われた従軍慰安婦に関する意見広告のこと。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070615-00000023-san-int この事態、もはや笑い事では済まされない所まで来ているのではないか。 相手にするべくもないモノ…

陰謀論の問題点

これはきっと誰もが言うことだろうと思うが、陰謀論の問題点は反証がきかなくなってしまう、という事。 例えば陰謀を行ってない証拠を出したところで、それはもっと裏で行われている陰謀を隠すために作られたものだ、という、対話者にとって倦怠感を誘うもの…

マスコミと権力の介入

一般的に言って、マスコミが権力の介入を嫌うということは、まだ厳然と存在していると思う。 NHKに対する安倍・中川発言など記憶に新しいが、例えば、マスコミ取材を検察が使用したりすることに対しては、常に抗議がなされる。 検察という公権力が自らの…

北朝鮮の影響アリ?

ところで、日本において左翼が退潮した遠因のひとつとして、拉致問題が明らかになったこと、が挙げられるときがある。 連合赤軍などの時とちがい、現実の左翼勢力が拉致が明らかになってショックを受け退潮したなんてことはないだろう。日本共産党にしろ、新…

マスコミの影響などどれほどのものか

私の読解力が正しければ、マスコミは権力によって支配されている、という事が上記のエントリではしごく真面目に語られている。 私はこのような危機感には、まったく共感するところがない。 むしろ問題なのは、ネット上の少なくない人々が容易に陰謀論に流れ…

なぜ陰謀論は人気なのか

久しぶりの更新。 たまたまはてなのトップページから人気エントリを見ていたらちょっと気になるものを見つけた。 史上最大の「悪政の自由」を享受した権力システムの崩壊 - アンカテ これを見て考えたことを今日は書いてみる。

最後に

池田氏がコメント欄において主に小倉氏への返答を粘り強く行って頂いたお陰で、様々なことを考えることができました。 両氏に感謝したいと思います。

内政干渉について

これについては簡潔に。次の池田氏のコメントへの感想。 Re: 121決議案 (池田信夫) 2007-04-19 01:00:28 121決議案がばかげているのは、その事実誤認だけでなく、日本政府に露骨な内政干渉をしていることです:(中略)首相が謝罪するだけでなく、慰安婦を否…

文書と命令と組織性について

白旗 (池田信夫) 2007-04-18 11:12:35 私の意見の根拠は、秦氏の調査です。彼によれば、日本軍は些細なことまで軍司令部で決めて、師団・旅団・大隊・・・と文書で下ろしたので、同じ軍令のコピーが大量に残っているのが普通です。特に慰安婦を強制的に徴用…

責任に関して

今いちど整理しようとhttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuoを覗いてみたところ、http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/d18221f1907d8c5e2b9e9094a6cb48a1のコメント欄での応酬は終息していた。 軍による「組織的な」強制を示す文書は存在しない、という限定され…

異議申し立ての意義②

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuoのコメントに注目してきたが、池田氏は4/17の早い段階(4/16深夜)で、すでに道義的責任について認める立場のようである。以下そのコメント(強調は引用者、他の引用もすべて) 私の結論 (池田信夫) 2007-04-17 00:39:37 こ…

ある転進について

まず、http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/d18221f1907d8c5e2b9e9094a6cb48a1より3/28の池田氏のコメント (前略) しかし慰安婦と南京事件を同列に扱うのは、問題をかえってややこしくするおそれもありますね。南京事件の場合は、人数には論争があっても、…

異議申し立ての意義

今日もhttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuoより。 ※人のブログに文句ばかりつけているかのようになっているのは自覚しています。考えさせられる事が多かったため「ネタ」にさせてもらっていますが、ストーカー的に振舞って池田氏の言うことを全否定しようとい…

東京裁判にたいするスタンス

またまたhttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuoから引用することになるのだが、とくに今回は池田氏に異議を申し立てするものでもない。 かといって、賛意を示すわけではもちろんないが、池田氏のコメントをちょっと興味深いなと思ったのでメモ的に自分の日記に残…

本質的な問題をめぐって

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/511455fcb6a86af7b6b9118d517e03eaより にもかかわらず、大江氏と岩波書店は、それから30年以上もこの本を重版してきた。彼らの人権感覚は、どうなっているのだろうか。訴訟に対しても、彼らは「軍が命令を出したかどう…

アジアとの連帯について

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/511455fcb6a86af7b6b9118d517e03eaより 左翼的な言説の支柱だった国際主義のリアリティは冷戦とともに崩壊したが、彼らはそれをとりつくろうために「アジアとの連帯」を打ち出し、他国の反日運動を挑発するようになった…